母から自立したいはずなのに・・・うまくいかない。
こんにちわ。
久しぶりのblogでございます。
母が重い。自立したいけど、出来ない。
よくある相談なのですが、
変えたいのに、変えられない・・・
と、悩んでいる方の傾向を改めてまとめてみようと思います。
なんだかんだで、最終的に、母親から◯◯をもらっていて、それを手放す事が出来ない
話を聞き始めた時は、
母はこんな困った人でとか、
とにかく干渉してきてとか・・・
マイナスの事を皆さんおっしゃいます。
けど、
最終的に、
自分の人生と母親の人生を良い意味で分けて、
自分で決断して、
選択した事は自分で責任をとる。
という風な、お話をさせていただくと、
結局、
変えられない方は、
過干渉とわかっていても、
母に守られている範囲から出るのが怖い。
じゃあ、重くてもいっか!
と、無意識的に、選んでしまう傾向があります。
つまりは、
いろいろ、文句もいったり、
悩みだといったり、
母が重いといっていても、
その状態とは関係なく、
「母から愛情をもらい続ける事をやめられない」
のです。
変化をする事は、自分にとって、未知のものを取り入れる力。本当に変わりたいとやっぱり思う人は、続きをどうぞ!
人は、なかなか変われないと、よく巷でも言われています。
ここで言えば、
母から愛情をもらい続ける事をやめられない。という事。
「重い=愛情」
と思い込んでいるとも言えるかもしれません。
だから、きっと、
彼氏ができても、いやだと思っていても、束縛の強い人に惹かれるなんでいう事は、よくある話。
ですが、
「重い=愛情」は、思い込みです。
思い込みですから、
「重い=愛情」が崩れたとしても、
死ぬ事もないし、
人生路頭に迷う事もないのですが、
「重い=愛情」が成り立っている人は、
この方程式が崩れたら、
人生やっていけない!!と本気で思っています。
というのは、
人は、未知のものは怖いと思って、
知っている範囲に留まりたいという、
生存本能のようなものがあるからです。
しかし、
本来は、自分にとって未知のもの、新しいものを取り入れるから、
変化が訪れ、
成長し、今まで怖いと思っていたものが怖くなくなったりします。
それが、理解できなかったり、
怖いけど、飛び込んでみよう!
と、チャレンジしてみないと、
やっぱり、
母に守られている範囲から出るのが怖い。
じゃあ、重くてもいっか!
と、無意識的に、選んでしまう。
そのエンドレスリピートの中だけでしか、
人生を過ごせません。
そんな狭い範囲の人生、親子関係はやっぱり、いやだ!!!と、
感じてくださったあなたは、
ぜひ、自分にとって、未知のもを取り入れる力をつけてくださいね!
私もそのお手伝いをさせていだきます!
- 母から自由になりたい方へ:【母が重い】そう思うときに読むと少し母親から自由になれるちょっとした3つコツ。
- 母との関係性を楽に感じたいなら:【過保護な母親】母の一生懸命さは分かるんだけど、母がちょっと、重いなーと思うときに読むと、母との関係性が少し楽になる方法。
LEAVE A REPLY