人前に出ると、脳みそがフリーズする。
こんにちわ。
ミマキです。
今度こそ、あの人にあれを言おう!
今日のプレゼンは、練習したし、ばっちりだ!
そんな事を思って、
明日に備えるのに、その時になると、
頭の中でまとまっていた話が、全然出てこない。
まとめたプレゼンも、話しているうちに、なにかおかしい気がして、
もう少し作り込めばよかった・・・と後悔する・・・
あれあれ?理想と違う。
思っていたよりうまくできない・・・
こんな事を何回も繰り返している気がする。
そんな事があるあなたへ。
これ、準備不足が原因ではなくて、
実は、
話す内容も、プレゼンも問題ない。
人前に出ると、
頭が真っ白になってしまう理由は他にあったのです。
自分では気づかないうちに起こる、頭が真っ白になってしまう原因とは?
では、
なぜ、準備段階ではまとまっていた話が実際の場面になると、
頭が真っ白になってしまうのでしょうか?
準備の段階と実際の場面での違いとは一体何なのでしょうか?
それは、すごく当たり前過ぎて拍子抜けするような事。
目の前に人がいるか、いないか、です。
え?そんな事?
と思うかもしれません。
でも、それなんです。笑
そんな事言っても、
もっと、プレゼンを作り込めばよかった・・・
もっと、頭の中で考えをまとめておけは良かった・・・と、どうしても考えてしまう。
もう、こういう性格だからしょうがない。
私はあがり症だから・・・
そんな事を思うかもしれません。
ですが、
意外なところに解決策があるのです。
どういう事?と、続きが気になった方は、
続きをご覧下さい。
あなたの中の脳内イメージが、人前で頭を真っ白にする原因。
準備をしている時には、
「きっとこれで、大丈夫だろう。」
と、思ったものが、
人前に出た途端に、
「あそこを否定されるかもしれない」
「そこは間違っているんじゃないか」
「あなたの話は分かりづらい」
などなど・・・
準備段階では、大丈夫だろうと思っていた気持ちが、
人を目の前にすると、否定されるのではないか?という気持ちに切り替わっているのではないのでしょうか?
そうかもしれないけど、
それって、
プレゼンをちゃんと作れば、
頭の中は真っ白にならないはず!!
と思っていると思います。
いやいや。そこが、盲点なのです。
これ、エンドレス。
どんなに完璧に準備しても、
「否定されるのではないか」
「受け入れられないのではないか」
と、その気持ちがあなた自身の中に強く根付いているうちは、
人前に出れば、頭の中は真っ白になってしまいます。
準備が不足しているのは二次的要因です。
一番の原因は、
人が目の前にいるときに「否定されるかもしれない」「受け入れてもらえないかもしれない」という、こころの動きがあなた自身の中にあることなのです。
じゃあ、どうすればいいの?
やっぱり、否定されないように、
準備をがんばるしかない!
そんな声が聞こえてきそうですが。。。
それも、ひとつかもしれません。
それに加えて、もし、また、人前に出て頭が真っ白になったら、
もしくは、人前に出る前に、ぜひ、唱えて見て下さい。
「誰に否定されても、受け入れられなくても、誰も、私を傷つけようとしているわけではない。」
「準備を頑張った自分をまずは自分で認めてあげよう。」
きっと、少しは、あなたのこころを軽くしてくれるはずです♬
私も応援しています!
LEAVE A REPLY