大好きな彼から別れ話・・・そんな時こそ考えて欲しいあなたの本当の幸せについて
こんにちわ。
大好きな人から、
別れ話をされたけど、
だからこそ、
「お互いの本当の幸せ」って何だろう?って、
考えているあなた。
付き合っていると、
どちらかが「良かれ」と思ってやったことが
相手にとっては、
ありがた迷惑だったり、
イメージがズレていたり、
伝えたいことが上手く伝わらなくて、
シュンとしたり・・・
今までにも
色々ありがながら、
お付き合いされてきたのだと思います。
でも、
ここにきて、
改めて考える
「お互いの幸せ」。
そもそも、あなたと彼の「幸せ」のイメージがズレているって知っていましたか?
「幸せ」という単語。
とっても抽象的なことばですよね。
人によって、
何が幸せかって、
本当、
千差万別なんです。
頭では、理解していると思います。
でも、好きな人となると、
「こういうのが幸せ!」って、
自分の価値観を押し付けたくなってしまうのも
また、
人間のサガといいましょうか。
両親との間にもあったと思うんです。
「良い大学いっておきなさい」
とか、
「お金は適度に持っているのが幸せよ」
とか。
その両親が教えてくれる幸せの概念。
実はそのまま使っていたり、
逆に反発していたりしませんか?
そして、
それが、そのままいわゆるあなたの「価値観」になっている。
では、
「違う環境」で育った彼は、
あなたと同じ価値観は持ってないと思うのです。
「幸せ」というイメージ。
ズレたまま、
無理して、相手の幸せのイメージに合わせたまま、
本当にあなたは幸せになることが出来るのでしょうか?
人それぞれの価値観は、本当に千差万別だからこそ、理解しよう、違いを楽しもうと思うこころを育てることが幸せへの道
お察しの通り、
「価値観」って、
本当に「千差万別」なんです。
ことばの通り。
重なることがないくらい違うんです。
でも、
さっきの話に戻ると、、、
「こういうのが幸せ!」って、
自分の価値観を押し付けたくなってしまう
近い人だと尚更。
自分の成功体験が相手にとっても成功だと思い込んでしまうんです。。。
でも、
これをなんとかしないと、
実は、
相手の幸せが何なのか理解できないし、
あなたの本当の幸せもないのではない。。。
では、どうしたら良いのか?
それには、
お互いに無理することなく
お互いの「幸せ」のイメージを共有し、
そして、
そのお互いの「幸せ」のイメージの違いを楽しむこと。
それを出来るようになれば、
自分が幸せと感じなかったことも、
これもひとつの幸せの形なんだ!と楽しむことも出来るし、
相手にも楽しんでもらえるようになるのです(^ ^)
それには、
まず、相手や自分の幸せのイメージを「自分と相手を分けて」理解すること。
ここから、
始めてみてくださいね!
頭ではわかるけど、
腑に落とすのが難しい><
と思うあなたは、ご連絡くださいね!
お話しましょう(^ ^)
LEAVE A REPLY